カノパン

とある男子高校生のブログです。天体写真撮影、書評、人生考察をメインに月に一、二回投稿します。記録を付けるために書いています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

大学合格後の計画

無事に受験が終わったので天体写真、ブログを再開します。受験が早く終わったので科目選択の関係で取れなかった化学や前から興味はあったけど勉強する時間が取れなかった近代史や天文学の勉強をするつもりです。学校でご自由にどうぞと置いてあった放送大学…

光害によるショットノイズへの影響①

天体写真の評価項目はいくつもありますが、その中に「ノイズの少なさ」は含まれると思います。ノイズが発生する要因は主に 天体からの光子数(露光時間)(ショットノイズ) 背景光からの光子数(スカイノイズ) 撮影装置の読み出しノイズ(リードノイズ) …

ノイズ解析を試みる。①

カメラ:SV305-sj センサー:IMX290 露出などの設定条件はよく使う設定で調べました。 方法:ダークフレームを2のn乗ごとにスタックして、スタック後の画像をマカリで最大、最小の輝度情報(RGB)を読み取り、PDFで出力。PDFの値をExcelでグラフ化。 露出時間…

都会で天の川をリアルタイムで見る

以前、都会で天の川を撮るにはどうしたらいいのか調べていて、その時に出た結論がナローバンドと光害カットフィルターを組み合わせて天の川の幅の広い波長をカバーするというものでした。それに加えて近頃は近赤外域を使った撮影法が話題になっています。そ…

初心者用の望遠鏡を天体写真用に、なんとか...

ふふ、このぐらいの分解はちょろいですね(*´∀`)入門用の安物ですが、凹凸レンズが組み合わさった二色消しのアクロマート鏡筒です。これに接眼部の強化と31.7mm径用に調整、自作レデューサー、アリガタを付けて電視観望用に魔改造します。 pic.twitter.com/HF…

進路を考える。

今回はあまりに個人的なことなのでここに載せるか迷いましたが、何人かの友人がこのブログを見てくれているそうなので彼らの助けになれたらいいなと思いつつ書きました。 私は今高校3年生のGWを迎えたところです。が未だに将来の職業と進路を決められていま…

比較明合成の応用(都市星景)

人気の夜景スポットで都市星景撮ってたら、騒がしい大学生のグループとイチャイチャカップルの板挟みに苦手なタイプに挟まれながら天リフを黙々と読んでいますぐ、これくらいなんのその…— Kanopan (@Masteroflife_17) 2021年4月10日 都市星景写真では星を軌…

機材の一新

シュミットデビュー\(>_<)/ pic.twitter.com/elikXmYmNU— Kanopan (@Masteroflife_17) 2021年3月16日 お店で買わないと学割が効かないらしいので、都内にあるシュミットさんに行ってきました。シュミットデビューです! 入った時の感想は... 望遠鏡オオス…

フィルターの紹介

定期試験が終わったので久しぶりにブログ書きます。 試験期間中はテスト一本かと思いきや、普通に写真撮りに出かけてました(笑) まぁ取らないといけない教科はしっかり勉強したので大丈夫でしょう さてさて... 今回はフィルターを何枚か入手したので紹介し…

理系に歴史選択は必要なのか

オンライン授業で腰回りを痛め、筋トレをやりすぎて筋肉痛だったことも重なり丸2日間寝たきりだった高校生は誰でしょう? そう、カノパンです。 今回は理系を選択している私から見て、歴史選択は必要なのか書いていきます。ここでの歴史とは主に世界史のこ…

天の川の撮影・画像処理方法を考えてみる

最近買いたいものばかり増えて悩んでいる、しがない高校生は誰でしょう? そう、カノパンです。 以前、このブログは自分用に書いていると言ったのですが、天体写真関係は読者の方が読みやすい文章で書くことを心掛けるようにしました。ブログを始めてから2週…

旅の効用

旅の効用はスウェーデンの人気旅行雑誌の創業者ペールアンディションが執筆した第二作だ。彼自身一人の旅人で、世界各地で放浪を重ねながら旅の意味について考える。金を使わないほど、時間をかけるほど貴重な体験ができると信じて、時にはヒッチハイクをし…

光害カットフィルターのあれこれ

今回は光害カットフィルターの概要や活用法について詳しくまとめました。 光害カットフィルターは光害の原因になる波長をカットして、天体由来の波長を透過するフィルターで天体撮影には必須です。各フィルターの特性曲線を見るとどの波長が透過するのか、し…

このブログを始めるにあたっての心境

説明欄にもある通りこのブログは記録のために書いていて、自分が高校生の時に何に関心を持ったのか、どんなことを考え感じていたのかを言葉にして残して置きたいと思ったのがきっかけです。実は以前にもはてなブログで試験的に天体撮影について書いていまし…